
ちくせい和太鼓まつり2025で
下館祇園囃子を一緒に演奏しませんか?
参加者募集中

2025年6月22日に開催する、「ちくせい和太鼓まつり2025」において、【下館祇園囃子】 の合同演奏をします。
私たちと一緒に、下館祇園囃子を、舞台で演奏しませんか?
<企画概要>
筑西市、下館地区の伝統的なお囃子である「下館祇園囃子」。
その独特な、哀愁漂う篠笛のメロディーと、淡々と地を刻む、タッパと呼ばれる桶胴太鼓。
そして、時折地鳴りのように鳴らされる大太鼓。
関東の祭囃子は、比較的、賑やかな祭囃子が多い中、下館祇園囃子は ゆったりとした曲調で、かなり特徴的な曲です。
重さ2トン以上もある羽黒神社の大神輿を、後方からぐんぐん前へ押し出す。
そういった意味では、あのゆったりとした曲調が合っているのかもしれません。
さて、そんな下館祇園囃子。
各町内や、各保存会を超えて、一緒に演奏する機会は、多くありません。いや、ほとんどありません。
もちろん、町内や会によって、伝承の仕方に微妙な違いもあると思います。
でも、この筑西市20周年のお祝いに、そんなお囃子を大人数で、一緒に演奏するという大変貴重な機会を、一緒に創っていただけませんか?
きっと歴史に残る、一日になると思います
おひとりでも多くの方のご参加を、お待ちしております
<募集要項>
参加資格: 事前にお申し込みをしてくれた方で、当日会場に来れる方
※太鼓、篠笛、どれで参加しても大丈夫です
※篠笛は四本調子といたします
参加衣装: できれば、半纏やダボなど、祭り衣装でお願いします
参加費: なし (会場までの交通費等はご負担お願いします)
参加曲: 下館祇園囃子 (曲調のイメージは、以下の動画を参考にして下さい)
※動画は練習用なので、少し早めに演奏しています。実際の演奏は、もう少しゆっくりを想定しています
ご参加を希望される方は、以下のフォームからお申込みをお願いします
お問合せだけでも、どうぞお気軽に